家の事とか素人DIYとか、あと趣味とか。

趣味は鉱物収集がメインです。リンクフリー(死語)!!!!!

行ったよ!かっぱ寿司の食べホーに!

前回のおでかけはこちら

scatmanbo.hateblo.jp

 

2月19日の水曜日

有給を消化したんですよ。せっかくの有給、一人でのんびりしたいなぁ~・・・

なんて事は全然思いません。私は結婚して1年半くらいになるんですが、付き合いを含めると妻とはもう5年くらい一緒にいます。

夫婦って一緒にいる時間が長くなると倦怠期だとか、そこまで行かなくても一人になりたいなぁと思う事が出てくるかと思うんですが

私はそんな事ありません!

妻大好きおじさんです。

何するにも、どこへ行くにも妻と一緒です。

週一で行くスーパーへの買い出しも一緒に行きます。

ノーワイフノーライフです。

どうでもいい前置きが長くなってしまいましたが

19日も一人で休んでもつまらないので妻にもパートを休んでもらいました。二人じゃなきゃせっかくの休みもつまんないからね。

で!!!

平日の休み、二人でどこへ行くかと言いますと

f:id:scatmanbo:20200220170150j:plain

そうだねかっぱ寿司だね

かっぱ寿司です。

我が家の周辺にはスシロー・はま寿司・くら寿司がってん寿司と名だたる回転寿司店が揃っており

かっぱ寿司は一番遠いんですが、何故かっぱに行ったかと言うと

f:id:scatmanbo:20200220170411j:plain

そうだねたべホーだね

そうです平日限定かつ予約必須でやっている食べ放題です。

実はかっぱの食べ放題は2回目なんですが、1回目に訪れた時の満足度が高かったので再度の訪問です。

夫婦ふたりでダイエット中ですが知ったこっちゃありません。

チートデイは突然訪れるもんです。食べ放題に来たら店を潰す勢いで食うのが礼儀です。

 

かっぱ寿司の食べ放題はレギュラー・スペシャル・プレミアムと

3コースあって

それぞれ成人男性で1680円、1980円、2480円(女性は100円引き)

なんですが、我々のフィールドは1680円のレギュラーコースです。

というのも、スペシャルやプレミアムの価格を払って食べ放題するならもっと他に満足度の高い選択肢があるからです。

っていうか、4000円以上払ったら食べ放題じゃなくても二人で行って腹一杯になりますからね。

食べ放題のメリットありません。

っつー事でレギュラーコースを11時30分から予約し、11時15分にお店に到着。

予めメールで知らされていた予約番号を伝えると店員さんが席の端末を食べホー専用の設定にしてくれて食べホースタートです。

ちなみに食べホーにはデフォルトでドリンクバーも付いています。

ありがたいね!

f:id:scatmanbo:20200220171617j:plain

食うぜ食うぜ

平日の昼なだけあり店内は閑散としていたので、注文した寿司が結構なスピードで提供されます。

かっぱの食べホーは制限時間60分なので時間との勝負になります。

迷わずどんどん注文しなければ負けです。

飲み物は満腹中枢を刺激しないようにお茶に限ります。

カルピスは最後だ!

f:id:scatmanbo:20200220171827j:plain

ウヒョヒョ美味しいねぇ

ガンガン注文し、時折流れてくるネタも余さず浚います。

タマゴなんて普段は絶対食べませんが、流れてきたので救出です。

そういやかっぱの食べホーは注文できるメニューに無くても、流れてきたものは全て対象になるらしいですよ。

所でかっぱはスシローと違ってわさびがテーブルに置いてあるのがうれしいですね。

あと私は食べていないのでわかりませんが、妻が

「かっぱのガリは甘くて美味しい」と言っていました。

f:id:scatmanbo:20200220172118j:plain

ハンバーグ寿司!!

食べ放題なのでハンバーグ寿司なんていう外道も注文します。

マヨ無しと有りが存在しますが当然有りをチョイス。だってその方がカロリー高いから。

今だけはダイエットなんかクソ喰らえです。

ちなみにハンバーグ寿司は生魚ばっかりで飽きてきたときのチェイサーとして有能でした。結局2皿食べました。

f:id:scatmanbo:20200220172344j:plain

回転寿司と言えば茶碗蒸し

大体いい感じに胃が膨れてきた所での茶碗蒸しとなります。

かっぱの茶碗蒸しは蒸した後に上の臭い草(三つ葉)を乗せるらしく、

臭い草が新鮮でとても臭いです。私はこの臭い草が嫌いなのでそこは減点ポイントです。

茶碗蒸し本体はなんか作りが雑ですが味は美味しいです。

店内が空いてて暇なせいか知りませんが、茶碗蒸しの温度が鬼のように熱かったです。

f:id:scatmanbo:20200220172640j:plain

からのプリン!

茶碗蒸しからのプリンです!

恐らくかっぱ寿司は他の100円寿司と比較してレベルが低いと思われがちだと思いますが

このプリンだけは全てを置き去りにする完成度です。

ハッキリ言ってかなり美味いです。普通に洋菓子店で売ってても不自然ではないウマさです。

このプリンは通常200円なんですが、レギュラーコースの食べホーでも対象になっているのでありがたいです。デザートはこればっか食います。

f:id:scatmanbo:20200220172958j:plain

フィニッシュ!

そしてフィニッシュとなります!

時間は15分くらい余りましたね。ちなみにフィニッシュ写真は私が一人で食べた量です。

一人で茶碗蒸し2個とプリン3個を食うという知性のカケラもない注文をしていますが気にしないで下さい。

ホント美味いんですよプリンが。

一人で23皿+茶碗蒸し2個+プリン3個なので

普通に食べたら3260円になる計算ですね。全盛期からすると見る影もないスコアですが、まぁ健闘したんじゃないかと思います。

ちなみに妻は10皿前後+サイドメニュー2点くらい?でした。

私がスコアを伸ばしたのもあり、総合的にみて普通に食べるより「得」という結果を出すことが出来ました。

 

今回の記事はかっぱ寿司の事が書きたかっただけなんで、以下はオマケになるんですが、一応その後も1箇所寄って帰ったので書いときます。

 

限界まで胃に寿司を詰め込んだせいで運転もままならない私に代わり、帰りの運転は妻となります。

しかし帰りと言えど未だ昼の12時半、せっかくの休みをこのまま浪費するわけには行きません。

平日だと安く、かつ時間を潰せて楽しい場所と言えば

f:id:scatmanbo:20200220173655j:plain

そうだねカラオケだね

そうですカラオケです。写真は帰り際に撮影したから暗いけどね!

平日フリータイム500円と言う謳い文句に誘われて行く事となりました。

しかしコレが罠だった。行ってみたら平日フリータイム500円ですが

一人ワンオーダー制(340円以上)+ドリンクバーが別料金だったんです。

結局二人で3000円以上かかる結果となりました。

ゆるさねぇぞまねきねこ・・・。

f:id:scatmanbo:20200220173915j:plain

ワンオーダーのガーナチョコパヘェ

文句言っても仕方ないので歌います。

やっぱカラオケって普通に友達とか同僚とかと行くとなると

空気読んだ選曲が必要になるじゃないですか?

でも妻とだったらそんなん関係ないですからね。一番楽しめます。

私はスーパー戦隊シリーズメタルヒーローシリーズの

ゴレンジャー・アバレンジャーウインスペクターギャバンオーレンジャー

等を中心とし、

マジンガーZキングゲイナーをアクセントに加え、

栄養価を考え鼠先輩・坂本冬美さだまさしバンプセカオワ等を周りにあしらう布陣で攻めました。

今回ちょっとキン肉マン2世のハッスルマッスルは失念してました。そこだけ悔やまれます。

妻は何か・・・ミスチルとか髭とかあいみょんとかバックナンバーとか?

なんかそんな感じの若者の曲歌ってましたね。そんな年離れてないのにこの差はなんなんでしょう。

大体13時から18時まで歌って帰りました。フリータイムは20時までだったんですがおっさんもうそんな体力続かないよ・・・って事で。

 

と、言うことで充実した有給消化になりました。

結局この記事で何を一番主張したいかと言うと、

「平日は飲食店が安くていいよ!」って事と

「かっぱの食べホーはレギュラーがコスパ良いよ!」って事です。

ハッキリ言ってかっぱ寿司は回転寿司界では最下層だと思ってるんですが(今回もマグロ凍ってシャリシャリしてたし)

食べホーというシステム一点のみにおいては評価できます。

いかな100円寿司と言えど満足するまで食べてしまうと結構な出費になる、しかし満足するまで食べたい!

というアンビバレンツな悩みに苛まれているおじさま方は平日にかっぱ寿司に行くといいですよ!

というお話でした。

 

今回の記事とは全く関係ないんですが

今日の午後から浅草橋ミネラルマルシェが開催されますね。

行く方はウイルス対策をきちんとしていきましょう!

 

次回分かきました!

いよいよ浅草橋ミネラルマルシェの記事です!

 

scatmanbo.hateblo.jp

 

趣味の鉱物収集ルース編 トリプレットオパール タブレットオパール オパール

前回の記事はこちら

 

scatmanbo.hateblo.jp

 

こんにちあ。

いよいよ、いよいよいよいよ明日から浅草橋ミネラルマルシェが始まりますね。

私は平日は行けないので土曜に行きます。あまり混雑してない事を願います!

今年は何があるかなぁ?

去年はユーパーライトが発見されて間もなかったにも関わらず沢山のお店で取り扱ってました。

でも何かユーパーライトって見た目の割に値段高いなって感じたんですよね。発見されたばっかりだったからご祝儀相場的な価格設定だったんでしょうか?

今年行ってみて安くなってれば買いたいと思ってます。

 

という事で本日は宣言通りオパールについて

トリプレットオパール タブレットオパール オパール(2つ)

の3種を写真を見ながら説明していきたいと思います!

f:id:scatmanbo:20200220110552j:plain

整列!

この4種です。

左からトリプレット・タブレット・普通のホワイトオパールエチオピアオパールです。

 

ではまずトリプレットオパールから。

f:id:scatmanbo:20200220105300j:plain

トリプレット!

これがトリプレットオパールです。写真で正面からだとトリプレットオパールという事がわかりにくいですね。

もうちょい詳しく言うと加工された元のオパールがブラックなので「ブラックオパール」の「トリプレットオパール」という事になりますね。

f:id:scatmanbo:20200220105537j:plain

綺麗だけどさ

「一応」本物のオパールの加工品なので遊色は綺麗ですよ。

しかしこのルースの裏表はプラスチック製です。ロクなもんじゃありません。

コレ、去年のミネラルマルシェで入り口に設置されていたオパールガチャから出てきたものなんですが

露骨にハズレですね。

f:id:scatmanbo:20200220105858j:plain

横から

横から見ると偽物感が顕著です。裏は灰色のプラスチック、表は透明なドーム状のプラです。

前回記事でも説明しましたが、トリプレットオパールと言うのは

オパールの薄片を裏表からプラスチック等で挟んだ物です。

間違っても天然の宝石なんて言える代物じゃありません。

お店によっては「脆いオパールを両面から挟んで保護したもの」なんて説明をしている所もありますが、

この説明、間違いとは言えませんが非常に偏った見方と言えます。

こういう説明をしてるお店はそれだけで胡散臭いので避けたほうがいいと思います。

脆いのは事実かもしれませんがしっかりしたグレードの高いオパールであれば単体でルースにできますからね。

裏を返すと宝石として成立しないクズオパールを薄片にして無理やりルースにしてるのがこのトリプレットオパールです。

オパール」が欲しい人は間違ってもトリプレットオパールは購入しないようにしましょう。

 

次、タブレットオパールです。

f:id:scatmanbo:20200220110910j:plain

タブレット

こちらも表面は本物のオパールなんで遊色は綺麗ですね。

なんか遊色の出方が人工オパール(いわゆる京都オパール)っぽいんですが、その編追求せずに買ったので真相は闇の中です。

しかし特価品でワンコインだったんで別にどうでもいいです。

f:id:scatmanbo:20200220111152j:plain

これは・・・何オパールなんでしょうね?ブラック?と言っていいんでしょうか?

・・・というような色合いをしていますが、タブレットオパールが作られる一つの理由として

「ホワイトオパール」を使って「ブラックオパール」のような見た目にする為というのがあります。

ホワイトオパールの下地に黒い母岩を貼って背景を黒にする事で

ブラックオパールっぽい見た目にするのです。

f:id:scatmanbo:20200220111446j:plain

横から

横から見るとよく分かりますが

タブレットオパールというのは土台になる何か(天然の岩石やプラ)にオパールを貼り付けた物です。ブラックオパール風の見た目にする場合は

土台にオニキス(黒曜石)が使われる事が多いみたいですね。

トリプレットとの違いですが、トリプレットはサンドイッチしているので三層ですが

タブレットは貼り合わせただけなので二層なんです。

なので一応価格的にはトリプレットよりタブレットの方が高いです。

そしてこれは個人的な印象なんですが、トリプレットオパールは人工物と貼り合わせているのが殆どですが

タブレットオパールは天然の岩石(というかオパールの母岩?)と貼り合わせている物が多いように感じます。

どんぐりの背比べですが、より天然に近いのは上記の理由によりタブレットオパールという事になりますね。どちらにせよ宝石・天然石としての価値はほぼ0に近いようなものです。

購入の際は注意しましょう。とりあえずオパール買う時は必ず裏を確認するのが無難だと思います。

 

そんで次が正真正銘加工ナシのオパールです。

f:id:scatmanbo:20200220134410j:plain

天然!

先程のタブレットオパールと違い、土台に何も貼り合わされていないので

白さが違います。

f:id:scatmanbo:20200220134510j:plain

遊色

遊色もありますが、光が当たると若干透き通って見えますね。

f:id:scatmanbo:20200220134619j:plain

裏も当然同じ色です。何か裏のほうが遊色綺麗ですが。

所で一つ勘違いしてほしくないのが

必ずしも「裏面がオパールじゃなかったら加工品!」ってワケではありません。

以前紹介したボルダーオパール

scatmanbo.hateblo.jp

 みたいなオパールや、カンテラオパールという種類のオパールなんかはオパールと母岩が混じり合ったような見た目をしていますが天然です。

勿論そういう種類のオパール(特にカンテラ)にも粉にした岩石とオパール片を混ぜて固めた作った偽物というようなものは存在しますが、それはまた別の話という事で。

なんにせよオパールのルースを購入するときは裏見たほうがいいですよ!って話です。

オパールの加工品は素人が見てもすぐ見分けつくくらい分かりやすいものなので。

 

最後にオマケでもう一点オパールを紹介します。

f:id:scatmanbo:20200220135934j:plain

エチオピアオパール

エチオピアオパールです。

3つ目に紹介したオパールとは違う種類のオパールで、

3つ目のやつは堆積性のオパールで、主な産地はオーストラリア等です。

一方こちらのオパールは火山性で、メキシコやエチオピアなんかが主な産地です。

f:id:scatmanbo:20200220141514j:plain

遊色!

堆積性のオパールは低い温度で長い時間をかけてでき、

火山性のオパールは高い温度で比較的時間をかけずにできます。

そのせいかどうかは知りませんが、堆積性のオパールに比べ、火山性のオパールの方が水分含有量が多いです。

なので火山性オパールは水となかよしです。

以前の

scatmanbo.hateblo.jp

 こちらの記事でエチオピアオパールの特徴である「ハイドロフェン」について触れていますが、つまりそういう事です。

例えば色の付いた水なんかに漬けて、その色付きの水を吸収してしまうと一生着色が落ちなくなったりしちゃうので

エチオピアオパールオパールの中でも特に水分については厳密に管理したほうがいいと思います。

f:id:scatmanbo:20200220142839j:plain

緑の遊色

これも水分が多いせいかどうかはわかりませんが、堆積性のオパールに比べて遊色がド派手です。

上の写真ですと石がほぼ緑に見えますが石自体の色は薄いオレンジっ色なんですよ。

エチオピアオパールはオレンジっぽい色のオパールが多いみたいです。

それと、火山性のオパール(というかエチオピアオパール)は堆積性のオパールと比べて価格が安いです!

綺麗なオパールがほしいけど、あんまり高いのは嫌だって人は是非エチオピアオパールを探してみましょう!

数千円、下手すりゃ数百円でなかなか綺麗なものが買えますよ。

 

以上、いかがだったでしょうか!?

本日はオパールについて偉そうに色々と書いてみました。

冒頭でも触れた通り今週末は浅草橋ミネラルマルシェですので

来週にはミネラルマルシェのレポートが書けたらいいなと思ってます。

ではまた次回!

 

次回記事かきました!

まちにまった浅草橋ミネラルマルシェの記事です!

 

scatmanbo.hateblo.jp

 

趣味の鉱物収集ルース編 オパール アメジスト ガーネット

前回分はこちら

scatmanbo.hateblo.jp

 

こんにちは!

昨日はあんな事書いたんですが、コロナウイルスのせいで東京マラソンの一般参加が中止になったというニュースを見て

ミネラルマルシェ行って本当に大丈夫か・・・?と若干チキってます。

最悪罹患したとしても体力的に重症化はしないとは思うんですが

自分だけじゃないですからねぇ。

本当はマルシェ行った後、浅草寺仲見世で舟和の芋ようかん買って帰ろうと思ってたんですが

流石に今あそこに行くのは地雷原を目隠しでダッシュするが如き愚かさだと思うんで

芋ようかんは別の所で買うか諦めようと思います。仲見世以外の店舗知らないんだよなぁ。

上野の科博もちょっと迷い中です。あんま東京うろつきたくないし、上野も上野で人凄いし。

 

と、いうことで!

本日もルース3点紹介していきたいと思います。

本日は オパール アメジスト ガーネットです!

早速一点目はこちら

f:id:scatmanbo:20200218095504j:plain

オパァー!

オパールです。ホワイトオパールです。

若干遊色が見えてますが、実物はもっとキラキラですよ。写真がアレなんで・・・。

オパールで思い浮かべる最も一般的なオパールがこのホワイトオパールだと思います。

f:id:scatmanbo:20200218095741j:plain

遊色

写真がねぇ・・・下手なんで。

遊色がホントに上手く撮れないです。実物はもっとキラキラしててきれいなんですよ。裏まで透ける透明感もありますし。

f:id:scatmanbo:20200218100038j:plain

クソ地味

遊色が写らないように撮影するとクソ地味です。あとこれ必要だったんで指でつまんじゃいましたけど

以前も触れたようにオパールは水分とズッ友なので、あんまり素手で触りたくない石です。

ルースになるくらいのグレードの物だったらあんまり気にしなくてもいいかもしれませんが、一応ね。

ところでルースと言えば、オパールのルースで結構見かけるのが

タブレットオパール」とか「トリプレットオパール」と表記されているものです。

初心者の皆さんは注意して下さい。上記2つのオパールルースは

「半分(以上)偽物」です!

勘違いしないでほしいんですが、半分以上偽物と言うのは

「100個かったら50個は偽物だった」って意味ではなく、

ルースの下半分が偽物で出来ているという事です。

もうちょい詳しく言うと、プラスチックなんかとオパールを貼り合わせた物なんですね。

タブレットオパールというのが

「上半分が本物のオパール、下半分が偽物」で

トリプレットオパールというのが

「透明なプラ等と黒いプラ等の間にうっすーいオパールを挟んだもの」

です。

天然のオパール使用比率が高いタブレットの方が高いです。

が、どちらも「天然の宝石」とは言い難いものですね。特にトリプレットは石として買う価値無いです。

「唯の綺麗な粒」として「安値」で納得して買う分には良いでしょうが・・・。

私はトリプレットもタブレットも一応所持しているので、次の記事とかで天然・タブレット・トリプレットの比較をしたいと思ってます。

やっぱ天然が一番だよ!

 

次です!

f:id:scatmanbo:20200218101241j:plain

あめじ

f:id:scatmanbo:20200218101254j:plain

すと

確か以前にもアメジストだけルース紹介しましたよね?ハッキリ覚えてないけど。
確かしたと思うんだよなぁ~。内容ダブっちゃいますね。でも綺麗なんでもう一回見といて下さい。

上の写真はそれぞれフラッシュ無しと有りなんですが

有りの方はちょっと薄汚れが目立っちゃってますね。素手で触ったんで。

それでもこんなに綺麗です。アメジストのルースは安くて綺麗で色も濃くて凄くイイですよ!これも前に言った気がするけども!

f:id:scatmanbo:20200218101937j:plain

うら

裏のカットも美麗です。ところでこれは個人的な想いなんですが、

ルースの裏面のカットって恐らく表から入った光を乱反射させて煌めかせる為のものって意味が強いと思うんですよ。

ルース見るのって大体表からだし、アクセサリに加工されたら裏面は隠れちゃうし。

でもさぁ~。裏のカットも上の写真みたいにすごく綺麗なわけですよ。

皆もっとルースの裏面にも注目してあげてほしいよね!って想います。

f:id:scatmanbo:20200218102243j:plain

これよ・・・

下地を白にしてライトアップするとこの鮮烈な紫色よ・・・

相変わらずルースに埃ついてますけど。

しかしどうでしょう!?写真でこの美しさです。もう5億回くらい言ってますが、実物のルースはこの何倍も美しいんですよ。

欲しくなりませんか?なるでしょ?買いなさい。(天啓)

 

さいごはこれ!

f:id:scatmanbo:20200218102546j:plain

ガァァー

f:id:scatmanbo:20200218102604j:plain

ネット

ガーネットです。フラッシュ無し有りです。埃はもうルースとセットだと思って下さい。

このルースは河口湖畔にある山梨宝石博物館でお土産にと買ったものです。800円だったかな。

ガーネットとだけ書かれていましたがまず間違いなくスペサルティン(スペサルタイトガーネット)でしょう。

以前紹介したルースと同じですね。

f:id:scatmanbo:20200218102854j:plain

ひかりあれぇ!

カットも綺麗でクラックも無く良いルースです。

「おみやげとして売っている」鉱物とかルースって大体割高かボッタ価格なんですが、これ800円ならまぁ妥当だと思います。だから買ったんですけどね。

ただこれを買った山梨宝石博物館、ルースケースを1個200円?だかで売ってました。

そっちに関しては完全にあたおかレベルのボッタクリですね!

ルースケースなんて50個買っても2,000円するかしないかってレベルですから。

 

話が脱線したので戻します。

このガーネットは以前紹介したやつ

scatmanbo.hateblo.jp

 ↑コレとくらべると色が薄いというか、明るい感じしませんか?

でも多分宝石としての色は殆ど変わりません。何が違うのかと言うとカットの仕方(厚さ)ですね。

今回紹介したのはカットが薄い分明るく見えるんでしょう。

同じ宝石でもカットの仕方によって印象が随分と変わるんだなぁというお話です。

 

以上いかがだったでしょうか!!!!!!!!!!!!!!!!!

次は宣言通りオパールの比較記事にしようと思いますがうっかり忘れたらごめんなさい!

ではまた次回!

 

次回分かきました

scatmanbo.hateblo.jp

 

趣味の鉱物収集ルース編 ムーンストーン ゴールデンベリル スピネル

前回の記事はこちら

 

scatmanbo.hateblo.jp

 

おこんにちわ!

いよいよ今週末に迫ってきた浅草橋ミネラルマルシェ楽しみです!

巷ではコロナコロナと騒いでいますが

あたしゃぁそんなもの気にしません!っていうか本格的に流行してしまえば気にして防げるもんでもないでしょう!

むしろコロナの影響でミネラルマルシェから客足が遠のいて

あまり混雑しないといいなぁとさえ思ってます。人混みって嫌ですからね。

所で話は変わりますが、冒頭のこんにち「わ」は、分かっててやってますからね!

すっごい今更ですが!

と、いうことで!!

本日紹介する石共は ムーンストーン ゴールデンベリル スピネル

です!

では早速!

f:id:scatmanbo:20200217095351j:plain

ムーン・・・

まずはムーンストーンです!

なぜか2個。実はもう一個あったりするんですがちょっとそれは後日に紹介します。

ルースと言うかタンブルというか、まぁカットがキチンとされてるんでカボションのルースと言っていいでしょう!

ムーンストーンと言えば長石の一種ですから

以前何度か紹介したラブラドライトの仲間です。

光の反射具合とかラブラドライトに似てますよね。

f:id:scatmanbo:20200217100211j:plain

濁ってる方

ラブラドライト以上に写真撮影がうまく行かない石です。

上手いことシラーが写真に写らないんだコレが・・・。

光強すぎると白飛びしちゃうし、精一杯頑張ってコレでした。

肉眼で見る実物はもっと綺麗ですよ!

f:id:scatmanbo:20200217100351j:plain

比較的透明な方

質としてはこっちのルースのほうが良い物です。透明度とか。シラーの具合とか。

質がいいだけあって綺麗に撮影できました。ただこっちも肉眼でみると写真の何倍も綺麗です。

所で先程からシラーシラーって言ってますが、シラーと言うのは

ムーンストーン等の光の反射で見られるきらめきの事です。

っていうか「シラー」ってドイツ語でそのまま「きらめき」の意味らしいですし。

今回紹介したルースはどちらも綺麗な青いシラーが見られます。特に後に紹介した方は顕著ですね。

このように青いシラーが出るムーンストーンを「ブルームーンストーン」と言うそうです。

写真が下手じゃなければもっと青い瞬間を撮影できたんですがこれが限界なのが悔やまれます。ほんとはもっと青いんですよ!

で、ムーンストーンのシラーが青だの白だの言いますが、含まれる成分としては何も変わりません。

他の石、例えばベリルですと鉄を含めば青くなってアクアマリンに、

クロムを含めば緑になってエメラルドにってな感じで含有する元素によって色が変わりますね。

しかし先に述べたようにムーンストーンにそういう含有元素の違いはありません。

では何が違うのかというと、「層の厚さ」です。

ムーンストーンと言うのは二種類(か、もしくはもっと?)の長石が混じって出来ている石なんですね。

で、この二種類が層状になってるワケなんですが、この層が薄いと青く、厚いと白くシラーが出るそうです。

ちょっとうろ覚えなので間違ってるかもしれませんが。

でもまぁ大体そんな感じでシラーの色が決まります。

今回紹介したムーンストーンは薄い層が重なって出来たので青いシラーなんでしょう。

もう一点、今回紹介していない物は「ホワイトムーンストーン」なので、層が厚いんでしょうね。

3/19日追記

後々ちゃんと調べた所、この石は「ブルームーンストーン」ではなくて「ホワイトラブラドライト」である事が判明しました。

誠にごめんなさい!

ただ、言い訳をさせてもらうと流通の過程でホワイトラブラドライトやペリステライトを「ブルームーンストーン」として販売している事が多々あるそうです。

まんまと騙されたってワケだ!HAHAHA!

 

以上、次にうつります!

f:id:scatmanbo:20200217102120j:plain

んん!!ベリルちゃん!!

ゴールデンベリルちゃんです!カットは何ていうんでしょう?ティアドロップ?

ゴールデンベリルと言うよりヘリオドールと言ったほうが馴染みがありますかね?

どっちも馴染み薄いって?そうですか・・・。

さて、ヘリオドールことゴールデンベリルですが、その名の通りベリルの一種です。

先程ムーンストーンの所でチラっと言いましたが、ベリルというとエメラルドやアクアマリンもベリルの一種ですね。

f:id:scatmanbo:20200217102746j:plain

オンザピンセット

ではヘリオドールはベリルに何の元素が混じってると黄色になるの?

って所なんですが、鉄イオンが混じるとヘリオドールのような黄色というか黄金色になります。

・・・いやちょっとまてよ?貴様さっき

「鉄を含めば青くなってアクアマリンに」って言ってただろうが。適当か?

とお思いの方、いらっしゃる事でしょう。

ごもっとも。あぃやご尤もです!

しかしコレにはワケがありまして、

アクアマリンとヘリオドールでは含んでいる鉄イオンの電荷が違うんですね。

具体的に言うとアクアマリンはFe2+、ヘリオドールはFe3+なんです。

f:id:scatmanbo:20200217103403j:plain

埃がすげぇ付くよ!

電荷こそ違えど成分が同じなだけあって、ヘリオドールとアクアマリンは同時に産出する事が多いそうです。

そんでもってヘリオドールはアクアマリンより価値が低いので、加熱処理して色を変えアクアマリンとして流通する事が多いのだとか。

そうです。ヘリオドールは加熱するとアクアマリンになってしまうんです。

逆を返せばヘリオドールであるということは加熱処理がされていないと言えますね。

f:id:scatmanbo:20200217103631j:plain

甘露飴かな?

ちょこっと調べた限りではヘリオドールについてのエンハンス方法やトリートメントについては記事が出てこなかったので、

恐らくヘリオドールという石は一般的にそういった処理はされないんだと思います。

・・・折角天然でここまで綺麗な石なのに、多くは熱処理されてアクアマリンにされちゃうってのも

悲しいというか残念な話ですよね。

 

最後はこちらです!

f:id:scatmanbo:20200217104425j:plain

何の石でしょう!!?

これ何だと思います?まぁほぼ全てのルースについて言える事ですが、石を見て名前をパッと当てられる人って殆どいないんじゃないかと思います。

青けりゃ「アクアマリンかブルートパーズかな?」くらいは推測できるかもしれませんが。

しかしこの石をパッと見で見当つけられる人はいないんじゃないかと思います。

この淡ぁ~~~~~くピンク色がかった石ですが

正解はスピネルです!

スピネルというと

scatmanbo.hateblo.jp

 こちらの記事で紹介したような鮮やかな赤色を思い浮かべる方が大半だと思います。

「スピネル」で画像検索しても大体が赤いです。

f:id:scatmanbo:20200217104841j:plain

スピネル!

でも実はスピネルだってこういう無色の物もあるんですよ。

っていうか赤以外のスピネルもあるんですよ。

f:id:scatmanbo:20200217105121j:plain

ルーペ

f:id:scatmanbo:20200217105135j:plain

裏も

このルースはかなり小粒なんですが、カットがカクカクしてて面白いので好きです。

コレはビッミョーにピンクなので完全に無色ではないんですが

かつて無色のスピネルは「マグラックス」という名前でダイヤモンドの類似品として流通したってwikiに書いてありましたが本当ですかね?

マグラックスで調べてもお薬の名前しか出てこなかったですよ。

 

3/4追記

スピネルの写真だけ撮影し直したんで追加しときます!

実はこのスピネルちょっとだけピンクなんですよ!

f:id:scatmanbo:20200303202605j:plain

ついか

f:id:scatmanbo:20200303202639j:plain

ついか

f:id:scatmanbo:20200303202759j:plain

ついか

f:id:scatmanbo:20200303202859j:plain

ついか

f:id:scatmanbo:20200303202922j:plain

ついか





 

以上、いかがでしたか?

鉱物標本も良いですがルースも良いですよね。

例えるなら標本は絶景を見たときのような感動で

ルースは美麗な硝子細工を見たときのような感動という感じでしょうか。

という事でまた次回!

趣味の鉱物収集ルース編 ラピスラズリ スモーキークォーツ ブルートパーズ

前回の記事はこちら

scatmanbo.hateblo.jp

 

どうも!

来週の土曜が楽しみで何度も浅草橋ミネラルマルシェのポスターを見てしまうんですが

やっぱり年を追うごとにイベント運営がショボくなってきてますね。

一昨年は先着100名プレゼント

去年は5,000円購入毎に鉱物くじ

今年は何もないようです。ポスターに何も書いてないし。

オークションとか書いてありましたけど、オークションは別にそれほど興味わかないんですよね。

どうせ良い石は高くなるだろうし。参加者少なきゃ掘り出し物ゲットのチャンスもあるでしょうが

例年の混雑ぶりを見るとそんな事はまず望めないでしょうし。

っていうか、「どうせ例年大盛況だし、別にプレゼントとか企画しなくても人来るんじゃねぇ?」

って事で年々ショボくなってきてるのかな?

何にせよ、今年と来年の感じを見て大して行くメリット感じなかったら

また新宿ショーに戻るか、もしくは池袋ショーデビューしたいと思います。

プレゼントとかが無ければざわざ小規模で出店数の少ないミネラルマルシェに行く理由もメリットも無いですからね!

 

という事で、本日紹介する石は ラピスラズリ スモーキークォーツ ブルートパーズです!

では行きたいとおもいます!

最初はラピスラズリから

f:id:scatmanbo:20200214104721j:plain

群青

ラピスラズリのルースです。

なんとなく、個人的にですが「ルース」というと透明な宝石を思い浮かべてしまいます。

こういう石だとルースというよりビーズという方がしっくりくるというか。

ともかく、ラピスラズリです。

和名では瑠璃と言い、そのまま瑠璃色の語源となったであろう色をしています。

f:id:scatmanbo:20200214105050j:plain

サイズ感

ラピスラズリは「固溶体」という、何種類かの石が混じった石だそうです。よくわかりませんが。

それと、このルースには含まれていないんですがラピスラズリの原石ってポツポツと黄鉄鉱の粒が混じってるのが結構あるんですよ。

黄鉄鉱って金色じゃないですか。で、ラピスラズリは瑠璃色。

なので、黄鉄鉱混じりのラピスラズリはまるで星空の景色みたいで綺麗です。

f:id:scatmanbo:20200214105342j:plain

裏面

私はどちらかというと原石派ですが、この石は磨いてはじめて良さが際立つ石だと思います。

磨いてない裏面は上の写真のようにあまり瑠璃色が出てません。

 

次、スモーキークォーツです!

f:id:scatmanbo:20200214105757j:plain

バイィーン!

下が透明、上が黒のルースなんですが、とっても奇妙で不思議な事に

日によっては下が黒で上が透明になったりする事があるんですよ。この石。

この謎はまだ解明できてません。

f:id:scatmanbo:20200214110005j:plain

フラッシュ!

透明度も高くサイズもそこそこで見栄えのするルースなんですが

残念な事に大きいクラックが入ってます。写真だとわかりにくいですね。

f:id:scatmanbo:20200214110106j:plain

横置き!

このルース、厚さがかなりあるので写真のように厚さ面で自立します。

写真撮りやすくて良いです。

この写真だと分かりやすいですが、黒側に大きいクラックと

透明側に細かいクラックがいくつか入ってますね。

ところでこのスモーキークォーツという石なんですが、

このルースに関してはもしかしたら放射線処理された物じゃろうなぁと思ってます。

以前にもスモーキークォーツのクラスターを

scatmanbo.hateblo.jp

 こちらで紹介しましたが、スモーキークォーツが黒くなる原因は放射線です。

その放射線自体が天然のものか人工的に照射されたものかの鑑定は現時点だとかなり困難だそうです。

しかしまぁ個人的に「本物と区別のつかない偽物は本物」だと思ってますのであんまり拘らない事にしました。

綺麗ならよくない?

f:id:scatmanbo:20200214111242j:plain

いれかわってる!

そんな事してる間にほら!さっきまで下が透明で上が黒だった石なのに

いつのまにか上が透明で下が黒になってます!

いつのまに色が変わったんだ・・・不思議・・・。

 

はいつぎ最後はブルートパーズです!

f:id:scatmanbo:20200214111436j:plain

わああああきれいだなああああ!!!

ルースの中で一番のお気に入りであるブルートパーズです!

私の持ってるルースにしては珍しく身元がハッキリしてます。

そしてハッキリと非加熱である事が書かれています!

サイズ感といい、非加熱の淡いブルーといい、透明感といい、もう非の打ち所のないルースです!

f:id:scatmanbo:20200214111944j:plain

あああああんきれええええだなあああ!!!

クラックもインクルも何も有りません!

見てると綺麗すぎて知能下がってきます!

この石は新宿ショーで買ったんですが、綺麗だなぁと思って眺めてたらお店の人が話しかけてきて

非加熱である事を力説してきた上に値段もかなり安くなっていたのでつい買ってしまった石です。

今となっては買っておいて本当に良かったと思います。

f:id:scatmanbo:20200214112207j:plain

サイズ感

結構デカイルースです。なんか写真ボケてるように見えるでしょうが、

これはボケてるわけじゃなく興奮した私の指先の熱がルースに伝わって

ルースが曇ってるだけです。

f:id:scatmanbo:20200214112308j:plain

はぁ・・・うつくしみ・・・

非加熱ゆえの非常に淡いブルーが特徴です。

市場に出回っているブルートパーズは熱処理(放射線処理も)がされているものがほとんどです。

トリートメントとかエンハンスメントとか呼ばれるアレですね。

ブルートパーズに関してもエンハンスメントされたか否かは鑑定によって判断するのは非常に難しいのですが

色の濃いブルートパーズはほぼ全てがエンハンスメントされていると思って間違いないでしょう。

それほどまでに未処理のブルートパーズもレアなものです。

f:id:scatmanbo:20200214135732j:plain

大地がトパーズに輝けと言っている・・・

しかし見て下さいこの非加熱未処理のブルートパーズの大粒ルースを。

f:id:scatmanbo:20200214140150j:plain

カットも最高

素晴らしいじゃないですか。

裏面のカットも最高です。ただちょっと今気づいたんですけど

このルース、色ムラあります?ありません?

上の写真だと左下あたりの青が濃いですよね?光の加減でそう見えてるだけかな?

いやまぁ色ムラあるからどうってワケじゃないんですが。

f:id:scatmanbo:20200214140733j:plain

サイアンドコウ

ちなみに豆知識なんですが、トパーズは退色しやすい宝石です。

太陽光に長時間晒しておくとどんどん色あせていきます。(種類によっては光に強いヤツもあります)

なのでカラーレスのトパーズ以外はなるべく暗所に保管したほうがいいですよ!!

 

と、いうことで!

いかがだったでしょうか!?!?!?!?

宝石は好きだけど、お高いんでしょう?とお思いの貴方、

ルースはピンキリです!安いものは数百円から買えます!

私が持っているルースも例外を除き5ケタ円しないものばかりです!

ルース含めた鉱物収集の趣味はその性質故にズボラでめんどくさがりな人にピッタリの趣味です!

その上飽きる事がありません!

少しでも興味を持った方は是非!お近くで開催されるミネラルショー的なものに行ってみて下さい!

 

つぎのきじかいたよ!

 

scatmanbo.hateblo.jp

 

趣味の鉱物収集ルース編 エメラルド ラブラドライト ウォーターメロントルマリン

前回記事はこちら

 

scatmanbo.hateblo.jp

 

こんにちあ!!

昨日まで凍るほど寒かったと思えば次の日から急に暖かい日が続いたり、体調によろしくない天気が続きますね。

降雪が無い事だけが救いです。毎年11月~12月頃にスタッドレスタイヤに履き替えをしてたんですが

今年はノーマルで乗り切る事になりました。履き替えのタイヤも工具もあるんですが、

今年はちょっと事情がありまして、履き替える事ができないんですよ・・・。

その事情というのも結構複雑でして、話せば長くなるんですが

端的に言いますとめんどくせぇからです。

はい。

 

という事で本日紹介する石は エメラルド ラブラドライト ウォーターメロントルマリン

です!

では紹介していきます!まず一点目!

f:id:scatmanbo:20200213093719j:plain

えめらるーどーのーうーみー。おーりーぶのーおーかー!

宝石四天王の一人、エメラルドです。緑柱石(ベリル)の一種で翠玉とか呼ばれますね。

個人的には四天王の中では一番下っ端だと思ってます。

所謂「エメラルドのヤツは我ら宝石四天王の中で最弱・・・」的なポジションなイメージ。

f:id:scatmanbo:20200213094416j:plain

ルーペ

なんでかってぇと、モース硬度見てみると

ダイヤモンド(モース硬度10)

ルビー・サファイア(モース硬度9)

エメラルド(モース硬度7.5~8)

と物理的にも一番硬度が低いからです。

それと、エメラルドは先述したように緑柱石の一種です。

緑柱石というのは、他にもアクアマリンやヘリオドール、モルガナイト等があります。

どれも美しい宝石ですが、価格を見ると四大宝石と比べて一段落ちます。

組成一緒で色が違うだけなのに特別扱いかぁ・・・的な。

もし石に感情があったら

ダイヤモンド「エメラルドさん、アナタ緑柱石よね?アタシ達と同列だと思ってまして?」

ルビサファ「そうわよ!ダイヤモンドさんの言う通りわよ!仲間面しないでわよ!」

みたいな差別を受けてそうです。

f:id:scatmanbo:20200213095556j:plain

緑わよ!

他の三種類より一段劣る(と、私が勝手に妄想してるだけ)とは言え、そこは四大宝石

非常に美しい宝石です。

でもお高いんでしょう?はいお高いです(断言)

f:id:scatmanbo:20200213100043j:plain

ちっせ!

こんな極小の粒でもそれなりにお値段します。インクルもクラックも色ムラも無いルースは小さくても高いです・・・。

少し話はズレますが、エメラルドには「トラピッチェエメラルド」

なるものが存在します。

実を言うとルビーやサファイアにもある事はあるんですが、非常にレアでまずお目にかかれず

実際に購入するとなると現実的なのはトラピッチェエメラルドだけです。

このトラピッチェエメラルドというのは簡単に言うと面白い模様が入ったエメラルドなんですが、すごく綺麗です(ボキャ貧)

ですが当然ジェムクオリティのものは眼球が射出する程高いです。

いつか欲しい宝石ですが、恐らく私如きじゃ一生手にすることができないでしょう。あこがれの石です。

 

次です!

f:id:scatmanbo:20200213100907j:plain

薄汚いちょっと青い石!

何度目だラブラドライト

ほんと何度目だラブラドライト

以前も

scatmanbo.hateblo.jp

 この記事でラブラドのルースを紹介しましたが、またです。

以前紹介したものよりだいぶ小粒で、人差し指の爪くらいのサイズです。

確かラブラドの中で一番最後に買ったヤツなんですが、何で買ったんだっけ・・・。

すごく安かったからかな?多分すごく安かったからです。

f:id:scatmanbo:20200213101329j:plain

青一色

安かっただけあって値段なりの見た目です。

かなりの角度限定美人です。ある一定の方向から強い光を当てるとご覧のように青一色に光ります。

上の方にちょっとクラック入っててそこが虹色に光るんですがちょっとしたアクセントになっててわりとアリです。

f:id:scatmanbo:20200213101646j:plain

透かし

石自体の透明度は所持しているラブラドの中で一番です。

ですが、そもそも透明度が求められる石でもないし、透明だからといって綺麗なわけでもないので何のアドバンテージにもなってません。

透かすと汚い色してるんだわ・・・コレが。

f:id:scatmanbo:20200213101923j:plain

うーん・・

やっぱなんか・・・あんま綺麗じゃないんですよね。

表面が曇ってるような写りですけど、これ写真のせいじゃなくて本当に曇ってるような感じなんですよ。なんでだかわかんないですけど。

 

最後です!

f:id:scatmanbo:20200213102350j:plain

すいか!

ウォーターメロントルマリンです!

ただ単にウォーターメロンって呼ばれたりもしますね。

もしくはバイカラートルマリンとか。

同じくバイカラーで有名な石にアメトリンがありますが、アメトリンの方はその性質上

加熱処理されたものがほぼ100%です。ガチ天然のアメトリンはまず無いと思っていいでしょう。

なぜアメトリンはほぼ加熱処理されたものだと断言できるかと言うと

アメトリンの「トリン」の部分がシトリンだからです。

シトリンの加熱処理については前回記事を参照してください。

f:id:scatmanbo:20200213103028j:plain

ルーペ

話は戻ってこのウォーターメロン、こちらは加熱処理はされていないと断言できます。

というのも、トルマリンで加熱処理されるケースはパライバ等高級なものが主で、ウォーターメロンでそういう話を聞いたことがありません。

というか、加熱や放射線でウォーターメロンの色にはならないとおもいます。多分。

f:id:scatmanbo:20200213103341j:plain

赤白緑!

っていうか、どうせ処理するならこんなクラックだらけのじゃなくてもっとグレード高いやつにしますしね。

そして先程バイカラーと言いましたが、よく見るとこのウォーターメロンは無色を挟んだトリカラーになってます。

f:id:scatmanbo:20200213103517j:plain

素手で触っちゃう

サイズはこんな感じ。ルースとしては小さくもないが大きくもないような印象です。

このルースも結構お気に入りの一つです。

ウォーターメロンって大概スライスされて売られてて、それはそれで悪くないんですが

ルースになってるとまた違った良さがありますね。

 

ということで、いかがだったでしょうか!!!?

浅草橋ミネラルマルシェまであと1週間となりました。準備はいいでしょうか!?

会場入口の鉱物ガチャは正午くらいにはもうほぼ全て売り切れになるので

行ったらすぐガチャるのがオススメですよ!

ではまた次回!

 

つぎできました!

 

scatmanbo.hateblo.jp

 

趣味の鉱物収集ルース編 サファイア スペサルタイトガーネット シトリン 

 前回の記事はこちら

scatmanbo.hateblo.jp

 

こんにちわ!

前回までで鉱物標本は全部紹介し終わりました。

今回からはルースを紹介していきたいと思います!

こんなブログを見てくれているくらいなので、ルースって何?

って人は居ないかとおもいますが一応サラッと説明しておきます。

ルースというのは「裸石」の事です。

裸石というのはアクセサリーに加工される前のカットと研磨が施された貴石や半貴石の事です。

カットと言っても、いわゆるブリリアント・カボション・スクエア・オーバルとかそういう

宝石っぽいカットの事で、ただ適当に四角や丸にカットされたものはルースとは言いません。

っていうかそんな雑にカットされて流通する石なんか無いと思いますけど・・・。

 

何か色々言いましたが結局簡単に言うと「宝石」の事です。ちょっと違うけど大体そういう感じです。

ちょっと話はズレますが、ルースのいいところって

まず一番が美しさが原石の比じゃないという所です。何をもって美しいとするのかに拠りますが、

透明感・色・輝きなどは当然ですが原石とは比べ物になりません。

何故かと言うと、まぁ当然っちゃ当然なんですがルースに加工される石はそれなりのクオリティ以上のものである事に加え、

その石の美しさをなるべく引き立たせるようにカット・研磨がされているからです。

それと二番目に、扱いや保管が非常に楽という事です。

ルースは大体の場合ルースケースに入った状態で展示・販売さてれいます。

たまにセコい店でルースを買うとルースケースから出して裸石だけで渡されますが、

購入するとほぼルースケースに入った状態で渡されます。

保管はそのまま引き出しにでも入れておけばOKです。せいぜい直射日光に気をつけるくらいです。

そのまま何年でも、何十年でも、何百年でも保管できます。

取り扱いについても別段注意する事は無く、素手で触っても大丈夫です。

そもそもアクセサリーに加工される為の物なので、素手で触ったらマズイようなルースはありません。(多分)

一応、保管時の美しさを保つために素手で触ったら軟らかい布か何かで油脂を拭き取っておいた方がいいかもしれませんね。

と、いうことで!記念すべきルース紹介の第一回目は

サファイア スペサルタイトガーネット シトリン

の三点を紹介していきたいと思います!

いきなりサファイアとかガーネットとかビッグネームを出してしまって果たして後が続くんでしょうか?

心配です!

ではまず一点目のサファイアから

f:id:scatmanbo:20200212093610j:plain

青玉

ルビーと並ぶコランダムの代表格、サファイアです。

ダイヤモンドに続くモース硬度9の宝石として有名ですね。

有名なだけあって高いんですよ。サファイアって。

なので私が買えるのはせいぜいこの写真のような色ムラとクラックのある小さなルースくらいです。

f:id:scatmanbo:20200212093915j:plain

ちっちぇ

カットはスクエアカットですね。裏面も別段特別なカットはされていない極々普通のスクエアです。

f:id:scatmanbo:20200212094017j:plain

サイズ感

指と比べるといかに小さいか分かります。多分長辺が5ミリ程度ですね。

アップで見ると色ムラが分かりやすいんですが、この色ムラ具合も気に入ってます。

f:id:scatmanbo:20200212094137j:plain

ルーペ

グレードは低いですが、正真正銘の貴石です。宝石です。宝の石とはよく言ったもんです。

 

次はスペサルタイトガーネットです。

f:id:scatmanbo:20200212094524j:plain

柘榴石

赤い石でルビーと同じくらい知名度の高いガーネットです。

私の持つこのガーネットは非常に深い赤色で、スペサルタイトガーネットという種類の石です。

スペルサティンとも呼ばれますね。

f:id:scatmanbo:20200212094839j:plain

側面

カットはオーバルでしょうか?楕円のカットになってます。

スペサルタイトガーネットというのは茶色~橙色の強いガーネットの事で、色に結構幅があるんですが

私のヤツはどちらかと言うと茶色寄りでしょうか?

茶色というより暗い赤といった感じです。

f:id:scatmanbo:20200212095143j:plain

裏面

光が強めに当たると茶色味が出てきますね。若干薄暗い光源のほうが深い赤っぽく見えて綺麗です。

f:id:scatmanbo:20200212095234j:plain

ルーペ

ルースケースの上で撮るとどうしても敷物の綿の毛が写って何か嫌なんですよねぇ。

先程サファイアの所で「貴石」って言葉を使いましたが、貴石の定義って結構曖昧です。

狭義ではダイヤモンド・サファイヤ・ルビー・エメラルドのみを指す言葉なんですが、

ソレ以外の定義だと「高い宝石」全般を指す言葉なのでガーネットも含まれます。

なので、一応このガーネットも貴石といえば貴石です。

ところで、スペサルタイトガーネットって覚えにくくないですか?

スペルサ・・・スペタル・・・スペルタ・・スペサタ・・・何だっけ?

みたいな。私はちょいちょい忘れます。どうでもいいですね。

 

最後はシトリンです。

f:id:scatmanbo:20200212100301j:plain

うさんくさい「インペリアル」の文字

シトリンなんですが、購入時にインペリアルシトリンとラベリングされていました。

が!インペリアルシトリンなんて石はありません。これを購入したのははじめて参加した新宿ショーだったんでよくわからないまま購入してしまいました。

我ながら胡散臭い店で買ってしまったもんです。

f:id:scatmanbo:20200212100901j:plain

ルーペ

このシトリンという石なんですが、アメジストが地熱で変性し紫から黄色~茶色になったものです。

しかし、現実として天然のシトリンというのはほぼ存在しません。非常にレアです。

流通しているシトリンはその大半がアメジストを熱処理した物です。

元がアメジストなので、クラックやインクルージョンの無い透明で大粒のものは珍しいです。

f:id:scatmanbo:20200212101130j:plain

結構でかい

このシトリンを見てみると、クラックもインクルも一切無い綺麗なルースで

そこそこのサイズです。

なので、アメジストを熱処理したものだとしてもそこそこ珍しいものだと言えます。

勿論、イミテーションでは無いというのが前提ですが。

f:id:scatmanbo:20200212101343j:plain

スクエアカットですが、裏に特徴的なカットが施されており面白い形です。たかがシトリンですし、色も茶色で地味なんですがカットも相まってなかなか綺麗なんですよね。

f:id:scatmanbo:20200212101632j:plain

デカイ!

このルース、元値がバカ高かったんですよ。少しボカしますが4万円弱くらい。

恐らくなかなか売れなかった為だと思われるんですが、購入時はそれなりの値引きがされていました。

それでも結構高かったんで、加熱処理がしてあったとしても石自体は天然の物だと思いたいです。

合成石でなければ、クラックもインクルも無いこれだけのサイズのシトリンはそれなりに価値のある物だと思います。というか、そう思いたいです・・・。

 

以上、いかがだったでしょうか!?

鉱物には興味無いけど、宝石はちょっと興味あるとか

綺麗なもの、キラキラした光り物が好きって人には刺さる記事になったんじゃないかと思います!

ミネラルショーは標本だけじゃなくルースもいっぱいありますので

興味ある人は是非行ってみて下さい!

 

次の記事できました!

 

scatmanbo.hateblo.jp