その7はこちら
こんにちは。
前回に鉱物おじファームの様子を紹介したのは5月末くらい。
その時はまだ全然成長が見られない作物がいくつかあってヤキモキしました。
具滝的には、去年育てて「どんな荒れ地でもかんたんに育つ」事が実証されている
枝豆とじゃがいもが順調、ミニトマトは苗で購入した1株のみ順調、その他は全然育ってないって感じ。
詳しくは上のリンクで前回記事を見てみてください。
あれから約1ヶ月、現在の様子はどうなっているでしょうか!
植え付けから全然成長しなかったきゅうりは?
小指の第二関節以下の草丈をずーっとキープしてたししとうは?
葉っぱが1枚も増えないナスは?
果たして!!?
これが現在の状況です。
左手前の茂りまくってる2ブロックが枝豆
その奥がじゃがいも
じゃがいもの右がししとう(見えない)
ししとうの右がきゅうり、
きゅうりの右がミニトマトとナス
って感じの配置です。
前回と比べて一目瞭然の差があります。
全体的に茂りまくってますね。いくつか苗も追加されてます。
謎のピラミッドも出現して何やら怪しい空間になりました。
(謎ピラミッドはきゅうりの苗追加した所です)
一個ずつ見ていきましょう。
とその前にこちらはおじファーム分園の様子です。
分園は土に一切手を加えてない石ゴロゴロの状態なんですが
それでも育つような半分雑草的作物が育てられています。
メインはミョウガと大葉ですがどちらも今年は植え付けや種まきをしていません。
去年のこぼれ種や地下茎から育ちました。
手前のネギも去年からの生き残りで、
ミニトマトは間引いた苗をとりあえず植えておいたら枯れずに踏ん張りました。
まぁ、育つなら育てば?くらいのヤツです。
こちらの分園、メインはミョウガなんですが
そのメインであるミョウガの元気がありません。
葉がどんどん枯れていってます。
陰キャであるミョウガにとって分園の日当たりは良すぎるようです。
以前も書きましたが、大葉のこぼれ種が育ってくれる事により日陰ができるのを期待していたんですが
ちょっと育つタイミングがおそすぎました。
ここ最近大葉も順調に育ってますが日陰を作る程では無いですね。
一方で分園の「日当たりの良さ」を懸念して
日当たりの悪い玄関横に植え増ししたミョウガはすこぶる元気です。
全然枯れてないです。本命はこっちになりそう。
脱線しましたがおじファーム本園を見ていきます。
まずは枝豆です。
豆に結実という言葉が妥当かどうかわかりませんが、結実しました。
とは言ってもまだまだ鞘の中の豆が育っていないので収穫はまだ先ですね。
ところで今年は「早生」と「中生」の枝豆を植えたんですが
ポットへの種まき段階では分けて管理してたのに、植え付けの際に混ぜちゃった事に
今気づきました。
収穫の時面倒な事になりそうです。
若干余った土地に、余った枝豆を追加しました。
やっぱり暖かくなってから種まきすると芽吹きが早いですね。3日で芽を出しました。
ミニトマトも好調で、異常な量の実がなってます。
一切剪定をせず、自由に育つがまま育ててたらとんでもないサイズのモンスター苗になってしまったんですが
その分実の量も異常です。
一応支柱を3本も立ててますが台風とか来たら多分折れると思います。
この写真は苗で購入したミニトマトですが、種から育った勢も実をつけ始めています。
そしてミニトマトがおじファームの収穫第一号となりました。
食べてみたら酸味が全く無くて美味しいミニトマトでした。
ただ、若干皮が口に残りますね。
じゃがいもは前回と変わりなく順調で、実が見えるわけでもなくつまらないので割愛します。
前回までやる気を全く感じられないししとう野郎ですが、気温があがったお陰か
ここ1ヶ月でまあまあの成長をしてくれました。
しかしまだまだ草丈は手のひら程度です。これホントに初心者向けか・・・?
ナスも若干成長が見られます。
なんか葉っぱがものすごいドス黒紫になるんですが大丈夫なんでしょうか?
ナスの奥はミニトマトですね。あきらかに植えすぎです。この夏の我が家はトマト過多になる事間違いなしです。
一番眼を見張る成長を見せたのがこのきゅうり!
前回記事の状態と比較してみてください。1ヶ月でこんなに伸びました。
本来きゅうりの苗は50cm間隔で1株ずつ植えるくらいにしたほうが良いみたいです。
しかし、そんなの関係ねぇとばかりにギチギチに詰めて(狭い所で株間2cm)植えましたが
どうやら大丈夫だったようです。
成長しすぎて急遽支柱を追加したくらいです。(垂直に立ってるヤツ)
徒長も心配しましたがちゃんと実もつけてます。
実を言うと肥料焼けして殆どの葉っぱが黄色く枯れた株がいくつかあったですが
(恥ずかしいから記事にしなかった)
それらも持ち直して成長してくれてます。きゅうりって思ったより丈夫ですね。
それと結実→収穫までが早い!
小指くらいのきゅうりが2日くらいで上の写真のサイズになったりします。
成長が早いというか、花が落ちてからこのサイズのきゅうりの赤ちゃん状態でしばらく大きさが変わらず、
ある日から一気に成長するってイメージです。
という事で、上の曲がりきゅうりを写真の時から更に1日だけ待って収穫してみました。
前回記事では全然成長せず、あんなに心配していたきゅうりが
まさかミニトマトに次いで収穫第二号になるとは思っても見ませんでした。
さてこのきゅうりですが、肝心の味はというと一言で言って
「無味」です。そりゃそうだ。きゅうりってそもそも味しませんし。
ただし、スーパーでいつも購入するきゅうりと違って
きゅうり特有の「青臭さ」が全然ありません。
きゅうりって独特の青臭さがあるじゃないですか?
きゅうり食った後ゲップすると物凄い青臭いゲップでるじゃないですか?
アレが全然ありません。
きゅうり嫌いな人ってあの青臭さがダメって言いますが、自家栽培した新鮮なきゅうりなら食べられるんじゃない?
ってくらい青臭さが皆無でした。
そういえば、枝豆にしろきゅうりにしろナスにしろ、
育て方を調べるとだいたいマルチシートや敷き藁で
保温と泥はねによる病害防止を~
的な事が書いてあるんですが
おじファームに限って言えばあんなの無くて全然平気でした!
雨の度に泥跳ねしまくって葉っぱがチョコでコーティングされたみたいになってましたが
今の所一切病気になってません。
素人なんで適当な事言いますけど、多分泥はねしようが何しようが
日当たりと風通しさえ良ければ病気になんないと思います。
以上いかがでしたでしょうか!
ししとうとナスが若干心配ですが、きゅうりがそうであったように
そのうち急激な成長してくれる事を祈りたいと思います!
オマケ
緑の絨毯計画で植えたヒメイワダレソウ(リピア)ですが
現在はどうなっているでしょうか。
植え付けが
こちらの記事の日の前日、4月29日だったので
6月2日時点で約1ヶ月後という事になります。
1ヶ月程度でまだそこまで気温の上がらない6月始めという事もあってあまり成長していませんでした。
ちなみに水やり等の世話は植えてから10日までで、それ以降一切放置です。
飛び出た雑草が目についたら引っこ抜くくらいです。
そして今現在、6月の半ばを過ぎてどうなっているかと言うと・・・
2日から20日の3週間弱でここまで繁茂しました。
今年は梅雨前に夏日を連発する程気温が高かったせいか、一気に成長しました。
一部の株は隣の株との境目がわからなくなるくらい成長してますね。
大体どこのブログを拝見しても、ヒメイワダレソウが爆発的に成長するのは
梅雨明け7月~8月と書いてあったので
梅雨入り前にここまで成長してくれたのはラッキーでした。
今後も成長に期待したいと思います!