家の事とか素人DIYとか、あと趣味とか。

趣味は鉱物収集がメインです。リンクフリー(死語)!!!!!

アーネストワン パントリーにフリーラックもどきの棚板自作 DIY 覚書き

アーネストワンの建売住宅

クローゼットやパントリーに棚柱(棚受けレール)のみついており、棚板は追加購入の必要があります。

この棚板は「エイワンプラス」というアーネストワンの関連会社がフリーラックという商品名で取り扱っていますが、とんでもないボッタクリ価格です。

アーネストワンの安っっっすい建売を買うような我が家の財政状況でバカ高いフリーラックを何枚も購入できるワケがない。

かと言ってクローゼットやパントリーの縦に余った空間を遊ばせて置くのも勿体ない。

という事で棚板自作しました。

 

まず前提として低予算で仕上げる為に、あるものは活かす方向で、棚柱は標準装備のものを活かします。つまりフリーラックと同じ規格、もしくは互換性のある棚受け金具を探しました。

とりあえず検索してみると、まさに私が作ろうとしているモノをDIYで作成しているブログがヒットしました。

っていうか「アーネストワン 棚板 自作」でぐぐったら一番上にヒットしました。

その某ブログを見ていくと、棚受け金具を個人で販売しているではないですか!

が、しかしそのブログでの販売は「仕入れ値でお譲りします!」というようなニュアンスで書かれているものの、どーも、どぉーーしても若干の利幅を盛っている気がしてならない。

別に私は転売が悪だとも思わないし、なんならそのブログではビスや設計図までセットにして1500円なのでむしろ良心的であるとすら思います。

 しかし、しかし今回何においても優先すべきは価格なのでもうちょっと調べた所どうやらそのブログで使用している棚受けは

 

「スガツネ(LAMP) 棚受 10300型」という製品っぽいぞ?という所まで突き止めました。

 

2020.10.27 リンク追記 

 

ほぼ間違い無くこの型番の製品なのですが、もし万が一違っていたら嫌なので、棚受けを売っているブログの型に型番に間違いないか問い合わせをしてみました。

(転売してるんだから型番知られちゃマズイんでしょうけど、そのブログには型番が書いてなかったので。)

すると返信が来まして、要約すると「ぜーんぶ知り合いの業者に頼んでるから詳しい事はなんにもわからないよ!でも棚板作成頑張ってね!」

という回答でした。

・・・まぁいいんですけどね。型番バレたら転売チャンス減るだろうから教えたくないのもわかりますし。

ただ、ブログで「色々探してみました!その結果似たようなのを発見!」的な事書いてたり、転売の窓口として使用している様子のメル◯リやラ◯マの製品紹介欄で堂々と

「ドイツ製の棚受けです」的な事書いてたり、何も分からない割には「耐荷重40kgです!」って言い切ってたりするのに、回答が何も知らないよ~ってアンタ。

もうちょい発言に一貫性持たせたほうがいいのでは?と思いました。っつーかドイツ製じゃねぇしな。

※2020.10.27追記 ドイツ製でした・・・! よく見たらメイドインジャーマニー・・・!

 

という事で型番の確認ができなかったため、まぁ間違いないだろう程度の気持ちで購入した所、やっぱり正解でした。

もう一度書いときますけど

「スガツネ(LAMP) 棚受 10300型」って棚受けです。

製品詳細見れば耐荷重も40kgとあり、届いた棚受けを2個1セットにまとめているボタンみたいなのも転売しているブログと全く同じモノだったので、まず間違い無く同じモノでしょう。

リンクとかはめんどくせぇから貼りませんので、奇跡的にこのブログ見ていて興味のある人は各自ぐぐって下さい。

 

 2020.10.27追記 めんどくせぇけどリンクamazonの貼りました!

 

検索すればAmazonでヒットしますし、モノタロウでも取り扱ってますね。

っていうかこれ、モノタロウで買うと1組1099円です。

コレにビス一式つけて、設計図つけて、個別発送して1500円で転売て旨味あるんですかね?

手間賃で400円だけとって、本当に良心で転売してるのかな?だったら型番教えてくれよとも思いますけど・・・。

 

話が逸れましたが、結局モノタロウで6組購入し、棚板とビス一式ホームセンターで購入し

 

棚受け 1099円

棚板  300円(1500円の900☓1800サイズの板から5枚分取れました)

ビス類 84円

で、大体棚1段につき1500円くらいでできました。ちなみに計画性がまるで無いせいで

棚受け金具6個買ったのに棚板が5枚しか取れず、棚受け金具1組余りました。バカだねぇ~!

 

棚板の値段は1500円としましたが、だいたいです。なぜなら正確な金額を忘れたからです。ちなみに使用した板は「MDF合板」という材質の9mm厚のものです。

何やら材質選定前に色々調べた所、MDF合板というのは水や湿気に弱くカビてしまうのでパントリーの棚板には向かないっぽい事が書いてありました。

しかし一方で、加工が容易(重要!)で、何より安価(もっと重要!)なので、もうMDF合板でいいやと決定しました。それとまぁまぁ丈夫でもあるようなので。

カビ生えたら棚板だけ変えたらいいですし。一枚あたり300円だもん。

石橋を叩く系の人はシナランバーとかいうやつがおすすめっぽいのでそちらを使用するといいんじゃないかと思います。

 

材料が揃ったのでいざ加工ですが、棚板の切り出しはホムセンのプロおじさん任せです。

寸法を伝えて切り出してもらいましたがさすがプロといった手際で、3分くらいで終わりました。

5枚切り出してもらって加工費200円。安い・・・。

板の寸法はパントリー用の棚を作る予定なので、幅748mm、奥行き350mmで切ってもらってます。テキトーにメジャーで図って、大体です。

穴あけは1枚につき6箇所ですが、流石にそれは自分でやりました。

棚受け金具の穴がだいたい4mmなので、板には4.5mmの穴をドリルで開けましたがこれがピッタリでした。

ドリルなんて持ってないよ!って人はハンドドリルとか手動ドリルとかで検索して安いのを買って下さい。MDF合板なら簡単に穴あきます。

ちなみにビスは直径4mmのものを買うと金具に入りません。もう一段階小さいの(細いの)買って下さい。

私はビスとナットとワッシャーを30個ずつ購入していざ組み立ての際に穴に入らず買い直しました。

安く済ませたいとあれだけ強調しておいてこのザマです。頭悪すぎか・・・?

 

穴あけ加工後に、棚柱と干渉する、板の端っこを2箇所切り落とします。

なんの事かわからないと思いますが、説明が面倒なので例の棚受け金具を転売しているブログを見て下さい。そっちのほうが、こんなさっき思いつきで始めたようなクソブログより5000倍親切に解説してます。

この作業もMDF合板を選定したおかげで非常に切りやすく、適当なのこぎりを使って一瞬で切ることができました。

 

ここまでで一通りの加工は終わったので、あとは組み立てて取り付けてハイ終了です。

ちなみにここまでで5時間位かかってます。(ビス買い直し等も含む)

嘘だろ・・・ってくらい時間かかっちゃってますが、これは私がド初心者な上に計画性が皆無だからです。

人並みの器用さと計画性と、それとDIYの経験があれば恐らく2時間程度で全部終わります。

 

作成して使用してみての感想ですが、棚板がちょっと薄かったかな・・・?という感じです。

厚ければ厚いほど加工が面倒かな?と自分の中でギリギリのラインである9mm厚をチョイスしましたが、ほんのちょっと撓みます。

しかし、実用するにあたって支障があるかというと全く問題はありません。流石に2Lのペットボトルをミッチリ置いたら支障あるでしょうけど、多分その時には棚受けごとモゲると思います。

(ちなみに棚受けの耐荷重は40kgとなっていますが、ピッタリ適寸の製品ではないので40kgは保たないと思います。)

もっと頑丈にしたい人ならば15mmくらいの厚さがいいんじゃないかと思いますが、私がまた作るとしても多分9mmで作ります。個人的には9mmで十分です。

もちろんこれは棚板の材質がMDF合板の場合なので、他の材質だったら色々変わってくるでしょう。

材質のMDF合板についても、正直これで十分なのでは?という印象です。カビるとか湿気に弱いとか言われていますが、別に濡れた野菜を直置きするわけでもないし、そんなに多湿なわけでもないし。

っていうかそもそもMDF合板がカビる環境なら、他の材質でもカビるのでは?って感じです。

そもそも、材質云々よりカビるのが嫌なら塗装したらいいんです。

 

というわけで、フリーラック1枚を購入する金額で5枚分の棚を自作する事ができました。

アーネストワンの物件に住んでる方は検討の価値ありですよ。

面倒くさいから写真とか載せないし手順も大体ですけど万が一にも詳しく知りたいとか写真がみたいとか言う人がいたら載せますのでよろしくおねがいします。

 

追記

使った材料について詳しく書きました↓

scatmanbo.hateblo.jp