前回の記事はこちら。
こんにちは。
鉱物棚を買ってコレクションの整理をして、ちょっと鉱物に対する熱が上がったせいか、
それとも年末年始の暇な時間のせいか、
いずれにせよ何か・・・ヤフオクを巡回してしまって気がついたら安めの石を2点落札してしまいました。
熱が上がっているにも関わらず勢いで高い石を買えない辺りが小市民というか貧乏性というか
本来の性が出てますがまぁそこはそれ。
こういうのはホラ値段じゃないから。
という事で届きました。今回は広島から届きました。
↑この記事で紹介した石を落札したのと同じ方からの落札です。
この人のヤフオクのアカウントは常に監視してるんですけどほぼ1円スタートで
「自演か・・・?」っていう不自然な落札額の釣り上がりも無く毎度安く購入できるので大変ありがたいです。
今回紹介する石は2点、
フローライトとファントムクォーツです。前回もそうですが、同じ出品者から数点同時に落札する事で送料を抑えるというセコい買い方するのが私です。
節約できて200円とかなのにね。本当にセコいです。
早速紹介していきます。
まず一点目
フローライトです。
中国・福建省のものですね。
福建省産のフローライトについては、以前この方から購入していて2度目ですが
(上に貼った過去記事で紹介してるやつです)
前回も書いた通り、曰くがあり
「どうも放射線処理をして発色させてるんじゃないか?」と言われています。
んで、前回の記事でも書きましたが
私は放射線処理されてようとされてまいと気にしない事にしました。そもそも真偽も曖昧ですしね。
流石に染料とかで浸潤処理して人工的に着色されたのは嫌ですけど
放射線処理くらいならねぇ?ブルートパーズを筆頭に宝石でも当たり前に行われてる事ですし・・・。
話が逸れますがこの出品者の方は
「放射線処理されてるって噂があるよ」というのを備考にキチンと記載していました。
こういうのちゃんと記載するのはイイ出品者さんです!
明るい所で撮影するとまた随分と印象が変わります。
形はフローライト特有のキューブ状にはなりきっておらず、エッジ部分が階段状になってますね。
こういうのも味があって好きです。
別角度から
色はブルーグリーンというか、
質の良くないパライバのような色というか、
緑と青が混じったような綺麗な色してます。こういう色好きなんですよね。
次こそは紫色のフローライト買おう!と思ってるんですがつい緑系ばっかり増えていってしまいます。
申し訳程度に共生してる水晶もワンポイントになってます。こういうのが有るのと無いのじゃだいぶ印象違うよね。
ハンバーグとかも、それ単品で皿に乗ってるより付け合せの芋とか人参とか添えてあったほうが美味しそうに見えますよね?
そういう事です!
所で話は戻りますが、先程放射線処理の事について触れました。
もしこれが放射線処理をされているとすればこの色は放射線処理によって発色した事になりますが、
上のリンクで貼った、前回同じ方から買ったフローライトも同じ産地です。
にも関わらず、今回買ったフローライトとだいぶ色の印象が違います。
前回のは青が強め、今回のは緑が強めといった感じで。
という事はですよ。放射線処理をしているのであれば、その処理によってここまで個性が出るという事に他なりません。
だったらもう放射線処理はむしろ「アリ」なんじゃないかとすら思えてきます。
因みにこのフローライトの落札額は610円でした。
即売会で買ったら少なくとも2倍~3倍の値段にはなるでしょう。
というか、また話が戻りますが末端価格でたった610円にしかならない標本をわざわざ放射線処理なんかするもんですかね・・・?
ルースみたいに物凄く小さいが故に、いっぺんに沢山処理できるようなものでもないし
(この標本の長辺は7cmくらいあります)
そんな手間掛けてて採算合うんでしょうか?
中国の人件費なら利益でるのかな・・・?まぁいっか!
次です!
ファントムクォーツです。
ヤフオクでの表記は「ファントムアメジスト」となっていました。
確かに若干、ほんとうにうっすら紫色をしていない事もないですが
どーみてもアメジって程の色じゃないんでクォーツとします。
ファントムクォーツと言っても以前に紹介した
こういうのとは違い、
成長途中の結晶のポイント部分に細かい鉄鉱石か何かが付着し、その上から水晶が成長したような感じのヤツです。
性質的には↑の記事のレッドファントムに近い感じでしょうか?
パッと見だと何の変哲もない、ちょっとインクルが入った水晶のクラスターって感じです。
水晶なんてもう今更買うまでもないというか、もういいんじゃない?ってくらい持ってはいるんですが
では何故これを落札したかと言うと
ファントム部分がキラキラとピンク?赤?に煌めくんですよ。
この写真でわかるでしょうか?
わかりにくいんですがなんとなく雰囲気は伝わるかと思います。
あと今写真見て気づいたんですけど結構ポイントの稜線部分が荒れてますね・・・。
粗雑に扱われてたんでしょうか。
こっちの方がわかりやすいですかね?どっちみにわかりにくいですね。
とにかくファントムの部分の黒いインクルージョンが細かく光を反射して綺麗に光るんです。
所謂「ピンクファイヤーアメジスト」のような感じの煌めき方とでもいいましょうか。
ピンクファイヤーアメジストってあんまり流通してるの見かける事が無くて、
去年末に行った浅草橋の1,000円マルシェではじめて売ってるのを見かけたんですが
それもメチャクチャ薄暗い色の標本で、ゼロ距離でペンライト照射して
中にピンクファイヤーが見える・・・かな・・・?見えるんか?コレ・・・?
って品質のものだったんで買わなかったんですよ。
そんな事があってのコレです。
今回落札したのはピンクファイヤーアメジストではありませんが、同じような煌めき方をしてたんで目に留まり、
「まぁ落札出来たらラッキー」程度で入札しておいたら落札してしまいました。
価格は501円でした。「1円」の部分がオークションぽくていいですね。
この写真はヤフオクで出品されてた時の写真の1枚なんですが
これだとピンクのキラキラが分かりやすいかと思います。
やっぱヤフオクの出品者は上手いこと写真撮るもんですねえ。
っていうか写真無断転載なんですけど、セーフですかね?現物はもう私の所有物になってるワケですし、セーフですよね?多分・・・。
あ、産地は中国の四川省でした。
そういえば年末の池袋ショーで購入した水入り水晶も四川省のやつでしたね。
四川省のどこだかはわかりませんが、その辺りは水晶が沢山とれるんでしょうか?
という事で、いかがだったでしょうか?
今回購入した石は2点で送料含め1,500円以下でした。更にヤフオクのクーポン使って300円OFFだったので実質1,000円ちょっとで2点を購入したわけですが
石2つで1,000円、興味無い人からしたら石ころ如きで・・・って思われるかもしれませんが
私としては結構お得に購入できたんじゃないかと思います。
ヤフオク巡回してると稀に超掘り出し物とかあるので鉱物好きな方は暇なときに見てみるといいかもしれません。
ではまた次回。